サーバー構築.net

nginx

2024/1/7

nginxでリバースプロキシサーバを構築する手順を紹介

nginxを利用したリバースプロキシサーバの構築手順を紹介します。 今回構築した環境は以下の通りです。 OSを見ていただくと分かるかもしれませんがRaspberry Piでnginxを動作させてみました。 モデルは第2世代なのでメモリが足りるか不安でしたが、無事に起動しております。 必要ファイルのインストール nginxをインストールする まずは、nginxをインストールします。 今回はソースからビルドしないので、aptでインストールしてゆきます。 [crayon-682f2a8d7ad2e0333449 ...

apache

2024/1/8

apachenのアクセスログを見やすく整形するコマンド5選

apacheのログファイルは見づらいと感じることも多いですが、 とあるコマンドを使うことで自分の意のままに出力結果を操ることが可能です。 今回は、Linux標準搭載のコマンドで出力結果を見やすくしてゆきます。

openssl

2024/1/8

opensslコマンドでSSLサイトのプロトコルを確認する方法

Linux系のOSでは標準で使用できるopensslコマンドですが、 実はSSL化されたサイトのハンドシェークプロトコルを調べられます。 覚えてしまえば便利なので、Webサイトの管理している人や アプリケーション開発している人にもおすすめできる調査方法です。

firewall

2024/8/27

CentOS 8でfirewallのポートを開放する設定方法

CentOSでは標準でfirewalldが動作しており、開発環境構築時にこれを停止する場合もあります。 本記事では、CentOS 8環境でfirewallのポート開放設定を行い、 外部からのアクセスを可能にする方法を解説します。 ポート開放手順(services) 現状確認 まずは、どんな設定が入っているか確認します。

Shell
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
# firewall-cmd --list-all   ←現在の設定を確認
public (active)
  target: default
  icmp-block-inversion: no
  interfaces: ens33
  sources:
  services: cockpit dhcpv6-client http ssh
  ports:
  protocols:
  masquerade: no
  forward-ports:
  source-ports:
  icmp-blocks:
  rich rules:

今回は、httpsを登録してみたいと思います。 servicesの部分を確認すると、現時点ではhttpやsshが登録されて ...

redmine

2024/1/8

CentOS8にRedmineを構築する手順を解説

事前準備 /etc/yum.conf /~/.bash_profile まずはこの二つのファイルを編集しておきます。 Proxyサーバを使用している環境だと、 この先の手順で失敗するので先に設定しておきましょう。 Proxyサーバを使ってない場合は、ここの設定は不要です。

/etc/yum.conf
Shell
1
2
3
4
5
6
[main]
gpgcheck=1
installonly_limit=3
clean_requirements_on_remove=True
best=True
proxy=http://192.168.XXX.XXX:8080  # プロキシサーバがある場合はこの行を追加

~/.bash_profile
Shell
1
2
3
# 最後の行に以下を追加
export http_proxy=http://192.168.XXX.XXX:8080
export https_proxy=http://192.168.XXX.XXX:8080

Shell
1
# source ~/.bash_profile

sourceコマンドで環境変数を読み込 ...

  • Post
  • Share
  • Pocket
  • Hatena
  • LINE
  • URLコピー
  • apache
  • firewall
  • nginx
  • openssl
  • redmine

タグ

apache centos8 firewalld nginx openssl redmine ポート開放 リバースプロキシ 証明書

最近の投稿

  • nginxでリバースプロキシサーバを構築する手順を紹介
  • apachenのアクセスログを見やすく整形するコマンド5選
  • opensslコマンドでSSLサイトのプロトコルを確認する方法
  • CentOS 8でfirewallのポートを開放する設定方法
  • CentOS8にRedmineを構築する手順を解説

最近のコメント

表示できるコメントはありません。

アーカイブ

  • 2024年1月
  • 2023年12月

カテゴリー

  • apache
  • firewall
  • nginx
  • openssl
  • redmine

サーバー構築.net

© 2025 サーバー構築.net